クリーニングとメンテナンスの違いってなに?

今回はカーペットクリーニングメンテナンスの違いについてです

「汚れてしまったからクリーニングしてほしい」と依頼されることがあると思われます。これが一般的ですが、長期的に見るとカーペットの寿命を縮めることになります。

その知識があると営業や提案がこれまでと変わるので是非、覚えてください!

※日本カーペット工業組合のデータを基に作成しています。

クリーニングとメンテナンスの違い

「カーペットクリーニング」と「カーペットメンテナンス」には大きな違いがあります。

クリーニングとは外見上の汚れを除去することを言います。カーペットオーナーは必要なときにだけ不規則にクリーニングをするのが一般的です。

一方のメンテナンスは日常的にカーペットの外観を維持し、一貫した清潔さを維持するために継続的に汚れを除去することです

汚れないように維持するメリット

クリーニングとメンテナンスの違いはわかったと思います。

次はその2つがどれほどの差がついてしまうのかというのが以下のグラフになります。

メンテナンスを行うことでカーペットの張替え時期が大きく伸びます。不定期なクリーニングのみであれば4年ほどでも張替えが必要なほどカーペットが傷んでしまうことがあります。

メンテナンスを行うメリット

カーペットオーナーへ提案するにあたって、メンテナンスを行う必要性を知っておくことが大事になってきます

もちろんですが、クリーニングよりメンテナンスを行う方が費用はかかってしまいます。

しかし、長期的に見ると張替え時期が大幅に伸びるのでメンテナンスの方がコストを抑えることができます。

コスト面だけではなく、美観を維持するということはイメージアッにもなります。美観が低下していると「汚いなーと思ってしまいます。

他にもタイルカーペットの廃棄量を減らすことでの環境配慮などのメリットが考えられます。

美観を維持するということはコスト以外にも大きなメリットをもたらします。カーペットメンテナンスを行うことで、これまで以上のサービスを提供できるようになります。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP