新年1回目の投稿になります!本年もどうぞ宜しくお願い致します!2024年1回目は弊社で取り扱うオーボットについてです。昨年に新しいオーボ
年末に差し掛かり、仕事が増えている方が多いと思われます。それに加えて、気温が上下しております。今回は凍結によるマシン故障の予防についてです。
先日、オーボットのデモンストレーションへ行きました。現場は木目調の長尺シートで木目の間に汚れが噛んでしまい、なかなか除去することができないと
展示会に出展して、多くのORBOTユーザー様やORBOTに興味を持つ方と話しをしました。「カーペットの現場があまりない」、「カーペット以
アメリカからORBOT SLimの動画が届きました!大学内の体育館にある観覧席通路をクリーニングしている動画です。細い通路を楽に作業
ORBOT LiOユーザーから作業の写真と感想が届きましたのでご紹介です!絨毯のクリーニングとある古く高級な建物に入っている絨毯のク
オーボットLiFeは2017年の9月頃に発売を開始しました。もう5年以上が経過しており、細かい仕様の変更は何度もありました。ここでバッテリー
元々はカーペットクリーニングのマシンとしてオーボットは作られました。しかし現在では多くの床材で
昨年から展示会などで出展していましたORBOT LiO(リオ)がようやく日本に入ってきます!14インチという日本では馴染みがあるサイズ感
オーボットは世界で40,000台以上が出荷されてきました。日本ではカーペットでの使用が主流となっていますが、世界では他の床材でも大活躍してい