効率的なカーペットメンテナンスに絶対必要な知識

「カーペットをどのように効率的にメンテナンスすればいいのか」

これはよく聞かれる質問です。カーペットのメンテナンスは長い間、考え続けられるテーマです。カーペットが汚れる原因や、どの場所が汚れやすいのかを理解しておくことで、効率的なメンテナンス方法を見つけるヒントになります。

アップライトバキュームを使用する

 

カーペットのメンテナンスで、最も重要なのはアップライトバキュームを使うことです。ポット型バキュームやハンディークリーナーではカーペットをきれいにすることができません。アップライトバキュームを使うことでカーペットの奥深くにたまったほこりや砂をしっかり取り除くことができます。

ゾーニング

 

建物の入り口やエスカレーターやエレベーターの周辺などは人が多く歩く場所となります。この場所は特にしっかりと除塵する必要があります。その部分に多くの時間をかければかけるほど、より効果的に汚れを取り除くことができます。

一方、人の歩行がない端や壁際は土砂がたまらないため、アップライトバキュームで時間をかける必要はありません。表面にはホコリがたまる程度なので、ポット型バキュームやハンディークリーナーでも除去が可能です。

このように、場所によって作業を区分けすることをゾーニングと言います。社内でゾーニングの指導を行うことは手間がかかりますが、結果的には効率的な作業となります。

土砂がカーペットに与える影響

なぜ歩行が多い場所を集中的に除塵する必要があるのか?

それは土砂がカーペットを破損させたり、汚れを発生させるためです。土砂を回収していないと建物全体に土砂がどんどん広がっていってしまいます。

以下の写真は汚れているのではなく、繊維が完全になくなって白くなっています。特にオフィスビルでデスクの下に土砂が多いと、このようになりやすいです。椅子のローラーと土砂が絡まるので余計にこのようになります。こうなると張り替える方法しか対応策はありません。

張り替え期間を引き延ばすためのメンテナンス方法をオーナー様へ提案するのも効率化の1つです。

このような知識があれば効率的な作業方法を考えることのヒントになります。

現場により、汚れる場所は違うので全ての現場で同じ内容が通用するとは限りません。しかし、責任者や作業者がこれらの知識を身につけることで自らが考えて作業をすることに繋がります。個々の考える力が品質を上げ、会社の成長にも繋がるのではないでしょうか。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP